深谷花園温泉 花湯の森:おひとり様におすすめ!お得なチケット情報

深谷花園温泉 花湯の森 温泉
深谷花園温泉 花湯の森

※この記事は広告を含みます。

 

この記事はこんな人におすすめ
  • 「深谷花園温泉リゾート 花湯の森」のお得情報が知りたい
  • 穴場の温泉が好き
  • 贅沢に満喫できる温泉を探している

「理学療法士+旅行のテーマをブログを運営しているぴーたびです

スピリチュアルと科学をほどほどに取り入れる健康と自然を満喫する旅行をメインに発信しています。

 

この記事では、温泉愛好家の私がリピートする「深谷花園温泉リゾート 花湯の森」を紹介します。

魅力は、なんといっても温泉浴×森林浴が同時に楽しめるところです。

「山や自然に行ってよくリフレッシュしに行く」方はかなり気に入っていただけるのではないかと思います。

 

正直穴場で気に入っているのであまり教えたくありませんでした…。

でも、ぴーたびブログは本当にいいスポットを紹介すると決めたので腹をくくります。

 

話を戻しますが「深谷花園温泉リゾート 花湯の森」の良さを温泉愛好家目線でお伝えしていきます。

 

この記事の内容

・「深谷花園温泉リゾート 花湯の森」のお得なチケット情報
・「深谷花園温泉リゾート 花湯の森」のおすすめ食事メニュー
・「深谷花園温泉リゾート 花湯の森」の忖度なしの口コミ
・クーポンや子供禁止についての真相

 

1.「深谷花園温泉 花湯の森」とは?

「深谷花園温泉 花湯の森」は埼玉県深谷市にある穴場温泉です。

「木々に囲まれた森の中の温泉」をモチーフにしていて、自然の癒しが得ながら温泉に浸かれます。

紅葉やさくらなど四季の植物があるので、温泉につかりながら季節を堪能できるのも魅力の一つです。

夜の深谷花園温泉 花湯の森

「花湯の森ショートコース」というゴルフ場も併設されているため、ゴルフ後にひとっぷろ浴びることが可能です。

 

1.住所

〒366-0811 埼玉県深谷市人見薬師堂888 GoogleMapで地図を見る

2.営業時間

午前10時~深夜22時 (最終入館 21時30分)

3.定休日

年中無休

設備点検の為、年に数日お休みがあります。

休館日は公式Instagramをチェック


2.「深谷花園温泉 花湯の森」の価格

一般料金、会員料金、有料オプションごとに料金を紹介します。

※支払いはクレジットカード決済不可です。

 

1.一般料金

入館料
レンタルタオル付
大人1150円
子供800円
大人1230円
子供900円
岩盤浴
岩盤マット・岩盤着付
400円500円
入館料 18:00~920円1,020円

タオル付なので他の温泉より割増しの価格になっています。

18時以降は約200円引きで入館可能です。

 

2.会員料金・お得なチケット

入館料
レンタルタオル付
大人1050円
子供700円
大人1130円
子供800円
岩盤浴
岩盤マット・岩盤着付
300円400円
回数券10枚
※会員限定
12000円

会員は一般料金の100円引きで利用可能です。

会員限定の回数券は「深谷花園温泉 花湯の森」にある得なチケットです。

 

3.有料オプション

タオルセット
フェイスタオル・バスタオル
250円
館内着220円
岩盤浴・岩盤浴着440円

貸切風呂は2時間3600円~利用可能です。

 

3.「深谷花園温泉 花湯の森」の施設内容

1.男女共用

  • 温泉:5種
  • 中高温遠赤外線サウナ:1種
  • 水風呂:1種
  • 男女共用岩盤浴:1種
  • リラクゼーション
  • ねころびや
  • 休憩所
  • 食事屋:2種
  • 高濃度軟水シャワー

温泉は種類が豊富ですが、サウナや岩盤浴は1種類なので比較的小規模な温泉施設といえます。

サウナや岩盤浴の種類が多い大規模施設は、若者や家族連れなど大衆の人気を集めるので混雑します。

穴場温泉愛好家はサウナや岩盤浴の小規模さに着目して狙いを定めています。(きらっ)

 

高濃度軟水シャワーは石鹸カスを残しにくく肌本来の美しさに仕上げます。

シャワーを浴びたとき、「んなんかいつもの水と違う!」と思ったら高濃度の軟水だったようです。

化粧水でシャワーを浴びてるみたいで贅沢だなと個人的に高ポイントでした。

 

1.温泉

温泉の種類
  • 泉質:ナトリウム-塩化物泉
  • 内湯:大露天風呂
  • 外湯:露天風呂、檜風呂、寝ころび湯、壺湯

温泉の種類はそこそこ豊富な印象を受けます。

ナトリウム-塩化物泉は、湯冷めしにくく、保湿効果があるといわれています。

温泉の適応症は「慢性皮膚病、慢性婦人病」で、保温効果や保湿効果から月経の疼痛緩和、美容効果などが期待できます。

 

透明感があるので普通のお湯っぽいかなと思いましたが、とろっとしていてよかったです。

ナトリウム-塩化物泉は塩味が強くて、普通のお湯っぽい質感が多いのでとろみがあるのは意外でした。

 

外湯の露天風呂は温泉に浸りながら森の自然豊かな香りを味わうことができるのでおすすめです。

「森林浴×温泉浴」が叶います。

 

2.サウナ

中高温遠赤外線サウナの特徴
  • 80℃前後の中高温
  • 10人程度
  • サウナマットが借りられる

シンプルな中高温遠赤外線サウナです。

2段で10人ほどしか収容できないのでかなり小規模です。

土曜の昼頃行きましたが、1人で占領できるくらい混んでいませんでした。

Myサウナマットは使用不可なのでご注意ください。

 

2.女性専用の別館

  • 薬宝石岩盤浴「シルクロード」
  • 美姫の湯
  • 高濃度酸素泉

「シルクロード」は男女共用の岩盤浴と違い、5種類もの薬宝石を使用している特徴があります。

美肌や体質改善効果が期待できる岩盤浴です。

 

「美姫の湯」は炭酸水素イオン、メタケイ酸、重炭酸ソーダが含まれているので、角質除去や肌の保湿効果があります。

 

「高濃度酸素泉 シルクの湯」は、美肌、新陳代謝の活性化、疲労回復の効果が期待できます。

 

このように「深谷花園温泉 花湯の森」はかなり女性に寄り添った施設なので、女性の皆様は仕事の疲れを癒やしにぜひ訪れてみてください。

 

ただ難点は、通常の温泉とは別の入り口なのでわかりづらいことです。

着替え終わった後に気づいて後悔した経験が2度あります。泣

女性の皆様は別館の存在も気にしながら本館の温泉も楽しんでくださいね!

 

4.「深谷花園温泉 花湯の森」のアクセス

結論から言うと、「深谷花園温泉 花湯の森」は街灯が少ない田んぼ道の中にあるので自動車で行くのが安心です。

行き方がいくつかあるのでご紹介します。

 

1.自動車

関越自動車道 花園インターチェンジから約10分

2.電車

JR高崎線 深谷駅から タクシーで15分

3.バス

『深谷駅』 発 深谷市循環くるリン 南部シャトル便 藤沢公民館下車徒歩11分

時刻表はこちら

 

深谷駅から「深谷花園温泉 花湯の森」の最寄りのバス停である藤沢公民館まではバスで10分ほどで行けます。

値段は200円です。

 


5.「深谷花園温泉 花湯の森」の口コミ

「深谷花園温泉 花湯の森」の口コミを忖度なしで紹介します。

コーヒー牛乳とフルーツ牛乳

1.高評価

高評価
  • 温泉の種類が充実している
  • アメニティが充実しているので手ぶらで行ける
  • 土日でも比較的空いていてのんびりできる
  • 温泉はぬるぬるで汗が出る
  • 露天風呂は自然の中に溶け込んていて風情がある
  • 食事処は個室なのでゆっくり食べられる

「深谷花園温泉 花湯の森」は温泉をのびのびと楽しみたい穴場温泉愛好家にぴったりの温泉施設です。

食事処も個室なので、おひとり様でも周りを気にせず食事が楽しめます。

 

自然に囲まれた温泉なので、自然と温泉が好きな方にもおすすめです。

質のいいアメニティが充実しているので、手ぶらで行けるのもいいですね。

 

2.低評価

  • 子供が来店可能になったから遠くから来る価値がなくなった
  • 岩盤浴が男性と一緒だと臭い
  • 露天風呂はゴミ、落ち葉が浮いていてがっかり
  • 夜になると周りが真っ暗になので車で行くのがいい
  • 温泉の塩素臭が気になる
  • 100円式ロッカーが少々不便

「子供の利用制限がなくなったから残念」という口コミが大多数でした。

温泉愛好家は静かにゆったり楽しみたい方が多数なのでお子さんを煙たがる方が多いです。(私も否定はできない…)

そんな温泉愛好家は、子供連れ親子を避けるべく、子供利用不可の温泉に行って自衛しています。

そのため深谷花園温泉 花湯の森は子供利用不可だからいい」と魅力を感じていた方にとってかなりショックだったのでしょう。

 

露天風呂の落ち葉や虫の問題ですが、正直自然に囲まれた温泉では避けようがないところです。

お値段が高い分、清潔感を徹底してほしいというお客様の声なのでしょう。

山の中の温泉だとサルやクマなどが出ることもあるので、まだ命の危険がないだけありがたいと思っています。(笑)

どうしても虫を避けたい方は、虫が出ない冬に温泉に行くのがおすすめです。

 


6.「深谷花園温泉 花湯の森」の食事

  • 麺屋さくら
  • 里山料理 野の花

麺屋さくらは、夕方は営業時間外なので気になる方は昼頃行ってみてください。

里山料理 野の花は夕方も営業していて、深谷名物「煮ぼうとう」、「つけしゃぶ」などのコンロ料理をはじめ、海鮮丼、天丼、御膳、定食など大体の食事は選べます。

 

「煮ぼうとう」「つけしゃぶ」は人気なのか数量限定なのか、夕方には売り切れていることが多いのでご注意を。


7.「深谷花園温泉 花湯の森」に行ったら寄りたい観光地3選

「深谷花園温泉 花湯の森」がある埼玉県深谷市には、魅力的な観光地が盛りだくさんです。

今回は3つに厳選して紹介します。

1.深谷アウトレット

アウトレット世界初・日本初出店が24店舗あり、全137店舗を回ることができます。

地域共生を目指しているので、深谷名物の食事も堪能できます。

大規模なアウトレットモールに比べると、店舗数が少なくこじんまりしていますが、ふらっと寄っても疲れないのでちょうどいいです。

2022年のオープン当初は混雑したそうですが、近頃は休日の昼頃でも混んでいないので快適に買い物ができます。

駐車場も広くて停めやすいとの声も!

 

2.道の駅はなぞの

お土産、野菜・花の直売所、ふっかちゃんミュージアム、キッチンオハナがあるので意外と楽しめます。

地酒、漬物、ジャム、お菓子のお土産など深谷や秩父のお土産を購入できます。

直売所では新鮮な野菜を購入できます。来店者も多く、開店1時間ほどで売れてしまう日もあるそうです。

深谷では「あまりん」「深谷ネギ」が有名なので、温泉帰りに買って夕食を楽しむのもいいかもしれません。

 

3.道の駅おかべ

農産物直売所、地元の特産品、地元食材、郷土料理が楽しめるレストラン、自家焙煎豆を味わえる珈琲店と様々な施設があります。

農産物センターは毎日毎朝収穫したての野菜が入荷するので、新鮮な野菜を手に入れることができます。

「とうもろこし味来」と甘味のある冬の「深谷ネギ」、トマトの「うまかんべェ~」が有名です。

地元牧場しぼりたて生乳を使用したジェラートも一休みに楽しめそうです。


8.「深谷花園温泉 花湯の森」のよくある質問

Q
クーポンはあるの?
A

以前はあったようですが、2025年1月以降から確認できませんでした。

Q
子供利用禁止ってほんと?
A

コロナ以前は年齢制限がありましたが、現在では子供も入浴可能です。

Q
アメニティは?
A

女湯は、バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、化粧水、乳液、綿棒等ほとんどのアメニティが充実しています。


9.「深谷花園温泉 花湯の森」のまとめ

深谷花園温泉 花湯の森の休憩スペース
「深谷花園温泉 花湯の森」のまとめ
  • 「深谷花園温泉 花湯の森」木々に囲まれた森の中の温泉
  • 温泉の中では割高でクレジット決済不可
  • 自動車で行くのがおすすめ
  • 一人でゆったりできる穴場温泉
  • 落ち葉・虫などが気になる方は注意
  • 周辺観光地は「深谷アウトレット」、「道の駅はなぞの」、「道の駅おかべ」がおすすめ

「深谷花園温泉 花湯の森」には小規模な温泉ならではの良さや欠点があるとわかりました。

自然が好きな「穴場温泉愛好家」は、仕事や学業の疲れを癒しにぜひ足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました