旅先で膝が痛む…その原因は?理学療法士が「医学的」に徹底解説
1.普段は大丈夫なのに、なぜ旅行中に膝が痛くなるのか?
不慣れな路面や階段昇降で膝の負担増加
環境変化による膝ストレス増加
旅行では歩行距離が増え、不慣れな路面や階段昇降も重なるため、膝への負担が急増します。
60分連続歩行や荷物を持っての散策で内側膝へのストレスが上昇します。
疫学研究で、こうした行動が微細損傷や疲労性膝痛を誘発すると報告されています
また、気候や舗装状態などの環境変化も膝にかかるストレスを増加させる要因になります。
2. 長時間歩行・階段・不安定な路面が膝に与える影響
- 長時間歩行・階段昇降:関節内圧・半月板への負荷が増し、中高年や既往歴ある方では炎症や腫れ・痛みが誘発されやすい。
- 不整地(石畳・砂利道など):筋疲労や靭帯・滑膜への負荷が上昇。
- 急坂・階段:膝前面(膝蓋骨周辺)への張りや痛みが典型的に現れます。
3. 膝の構造と痛みメカニズム
要素 | 役割 | 痛みとの関係 |
---|---|---|
軟骨・半月板 | 衝撃吸収 | 摩耗・裂傷で疼痛・機能制限 |
靭帯 | 関節の安定 | 捻挫や損傷で腫れ・強痛 |
筋肉・腱 | 支持・動作制御 | 筋力低下で負担増、緊張や炎症 |
滑液・関節包 | 潤滑・保護 | 炎症・腫れの原因に |
旅行中は、これら全要素に日常生活以上のストレスがかかり、特に軟部組織への負担によって痛みや違和感となって現れます。
4. 旅行中に起こりやすい医学的膝痛の種類
疾患 | 症状 | 旅行中に起きやすい状況 |
---|---|---|
疲労性膝痛 | 張り・腫れ・違和感 | 長時間歩・階段 |
変形性膝関節症(OA) | 動き始め痛・こわばり | 長距離歩・坂道 |
半月板損傷 | 関節奥の痛み・ひっかかり | 突然のねじり動作 |
靭帯損傷 | 不安定感・激痛 | 転倒や急な段差着地 |
膝蓋大腿痛症候群 | 階段・屈伸時痛 | 多数の昇降動作 |
腱炎 | 膝下に痛み | 長い下り坂歩行 |
医学的に「膝に優しい靴」の条件
- クッション性 柔らかいミッドソールは地面からの衝撃を吸収し、膝痛を軽減。たとえばCuiら(2023年)は3か月で痛みが改善したと報告されています。
- 安定性重視 かかと・足首がブレない靴は、加齢や既往歴のある人において膝への負担を軽減すると示されています(Williams et al., 2018)。
- アーチサポート 土踏まずの支えが、膝の不要なねじれや負担を抑制し、慢性痛の予防・改善に寄与します(Parkes et al., 2013)。
インソール選び:既製 vs オーダーメイド
- 既製インソール クッション+アーチ支えがあり、膝への負担を即時軽減。ただし、効果とフィットには個人差あり(Parkes et al., 2013)。
- オーダーメイドインソール 変形や明らかな症状がある場合はカスタム製が有効。Collinsら(2016)は改善効果を示しています。
靴のフィッティングポイント
- 両足立ちでつま先と靴先に約1 cmの余裕があるものを選ぶ。
- 夕方のむくみやすい時間に試し履きを。
- 緩すぎると支えが弱く、きつすぎると圧迫による痛みを生みます。
旅行先別に選ぶ!膝にやさしい靴【理学療法士おすすめ3選】
旅行中の膝の痛みは、「靴の選び方」でかなり変わります。
特に旅行先の環境に合わせた靴を選ぶことで、クッション性・安定性・アーチサポートといった膝に優しい3大要素を最適化できます。
都会・観光地向け|長時間歩行や舗装路に強いモデル
こんな場所:東京・京都・ソウル・パリなど、石畳やアスファルト中心の街歩き
膝にやさしい理由:衝撃吸収力のあるクッション+足のねじれを防ぐアーチサポートが有効
おすすめ:New Balance Fresh Foam X 880 v13
- 厚めのミッドソールで長時間の歩行も膝にやさしい
- 土踏まずを支えるアーチ設計で足全体のバランスが安定
- 男女問わず旅行靴として人気、見た目もスマート
New Balance ニューバランス メンズ スニーカー 【New Balance Fresh Foam X 880v13 ‘White Silver Metallic’ M880W13】 サイズ US_8.5(26.5cm)価格:42800円 (2025/7/20 09:11時点) 感想(0件) |
エビデンス:柔らかいミッドソールは地面からの衝撃を吸収し、膝痛を軽減(Cui et al., 2023)
山道・階段が多い場所向け|しっかり踏ん張れて、足首も守る靴
こんな場所:神社仏閣、ハイキング、石段、坂の多い観光地(例:金沢、鎌倉、フィレンツェ)
膝にやさしい理由:足元のぐらつきを抑えるかかと固定とグリップ力が重要
おすすめ:ASICS GEL-FUNWALKER(ゲルファンウォーカー)
- ヒールカウンターが足首の横ブレを防止
- アウトソールのグリップ力で石段や坂道でも安心
- クッションと安定性の両立を追求したモデル
★あす楽★ asics商事(アシックス商事) ウォーキングシューズ GEL-FUNWALKER(ゲルファンウォーカー) 1292A054 020 【グレー】 レディース 女性用 スニーカー ファスナー 履きやすい 歩きやすい 軽量 幅広 クッション 灰 GREY {SK}価格:6131円 (2025/7/20 09:12時点) 感想(0件) |
エビデンス:かかと・足首がブレない靴は膝への負担を軽減(Williams et al., 2018)
ビーチ・温暖地向け|暑さ対策&軽量性も重視したモデル
こんな場所:沖縄、ハワイ、バリ、シンガポールなど湿度・気温が高めの観光地
膝にやさしい理由:軽くて通気性があり、アーチサポートがあるサンダルタイプが快適
おすすめ:OOFOS OOriginal リカバリーサンダル
- 特許素材OOfoamが衝撃吸収力抜群
- 土踏まずの自然なアーチサポートで膝や腰の負担を軽減
- 疲労軽減に特化した「リカバリーサンダル」としてアスリートも愛用
ウーフォス/OOFOS OOriginal(ウーオリジナル)リカバリーサンダル【送料無料】[トングサンダル/ビーチサンダル/リカバリーシューズ/スポーツ/ランニング/マラソン/トライアスロン/ヨガ/トレッキング/ハイキング/メンズ/レディース/ユニセックス]価格:8580円 (2025/7/20 09:15時点) 感想(1156件) |
エビデンス:アーチサポートが膝のねじれを防ぎ、慢性痛の予防に効果(Parkes et al., 2013)
階段・坂道でも安心!膝にやさしい歩き方
- 踵着地→つま先蹴り出しの“ローリング歩行”:膝への負荷軽減に有効(Bennell et al., 2015)。
- 歩幅は中庸に、膝を軽く伸ばした状態をキープ。
- 登り:手すりを活用しながら小刻みに。
- 下り:体重を後ろにかけて一段ずつ、膝を柔らかく。
荷物の持ち方と休憩の工夫
- リュックを使い、重心左右の均等性を保つことが大切。
- 1〜2時間ごとの休憩が、膝周囲の炎症マーカー(IL‑6, CRP)の上昇抑制に役立ちます。
簡単セルフケアで旅行中も快適に!
- 椅子での膝屈伸(10〜15回)・かかと上げ下げ運動
- アイシング(急性の痛みや腫れ対策に15~20分)+温め(慢性時に)
- 膝サポーター:適度な圧迫で安定性UP。ただし長期装着は避けましょう(佐久間ら, 2019)。
旅行前の準備こそ命!
- 膝周囲筋(スクワット・レッグレイズ)とストレッチで準備を。
- 片脚立ち(1分保持)などバランストレーニングも有効。
- 適正体重+バランス栄養は、膝負担を減らす基本。
まとめ
- 旅行中に膝が痛むのは、歩行距離・環境・筋疲労の複合的な負荷が原因。
- クッション性・安定性・アーチサポートのある靴と靴選び、歩き方で膝への負担を軽減できます。
- インソールやサポーターは、目的に応じて活用を。
- 違和感が2週間以上続く場合は、専門家への相談を推奨します。
コメント